介護タクシー埼玉 金太郎介護タクシー

お寄せいただいた質問集

Q.利用したいのですが、どうすればいいですか?
お電話で受け付けております。
ご予約専用電話番号:090−9319−9625
ご利用者様氏名、ご利用日時、乗車場所、目的地、付添の同乗者の方の人数、車椅子、ストレッチャー等利用の有無をお聞きしております。

 

 

Q.料金システム等はどうなっていますか?
介護タクシーの料金に関しましては、基本料金710円、プラス賃走(時間併用距離メーター使用)310m90円です。
詳しくは、ご利用料金の項目をご覧ください。

 

 

Q.車椅子は用意していただけますか?
はい。事前に言って頂ければ、こちらでご用意いたします。
車椅子は無料、リクライニング・ストレッチャーは有料となっております。

 

 

Q.乗車人数は何人まで乗れますか?
1名様から8名様までのお車を手配できます。(車椅子の方1名含む)ご予約時に乗車人数をお知らせ下さい。

 

 

Q.看護師の同乗サービスはできますか?
 はい、ご利用日の5日前に事前のご予約が必要となりますが、看護師同乗サービスを行っております。詳しくは、お電話で確認してください。サービス利用料金は、ご利用料金をご覧ください。

 

看護師付き添い移送サービスの概要
 退院や転院、一時的外泊時の病院と自宅の往復など移送時に不安が有る場合は「看護師付き添い移送サービス」をご利用ください。
 付き添い看護師による移動中のバイタルチェックは勿論、「たん吸引」や「酸素吸入管理」なども行いますので、安心して移動することが可能です。

 病院から病院などへの移送で点滴や酸素吸入が必要な方は、ご利用あたっては、担当医の指示と申し送りが必要となりますので、事前に担当医の了解を得た上でご予約ください。
 移送開始前に同乗看護師が申し送りの引継ぎを受けます。 
 移送中の点滴や酸素の管理は同乗看護師が行います。
 吸引機の使用は、気道確保のための気管切開をしている方や、ご自分で痰の処理が難しい方などの窒息を防止するために使用します。吸引機使用による「たん吸引」は同乗看護師が行います。

 

 

Q.病室から自宅、もしくは自宅から病室まで、車椅子で付き添いをお願いしたいのですが?
はい、大丈夫です!
ドライバーは、ヘルパー資格所有者ですので、移動介助もできます。
(有料:メーター料金)

 

 

Q.付き添い人の代行などもしてもらえますか?
例えば、ご家族の方の代わりに、担当の先生のお話を聞いたりすることも出来ます。
(有料:メーター料金)

 

 

Q.深夜利用したいのですが?
はい、ご利用いただけます。
24時間対応しておりますので、お早めにご予約ください。

 

 

Q.日曜日に利用したいのですが?
はい、ご利用いただけます。
土曜日・日曜日も営業しておりますので、ご安心ください。

 

 

Q.1泊で旅行へ行きたいのですが?
はい、大丈夫です。
早めにご予約いただき、ご相談ください。2泊でも3泊でも対応させていただきます。

 

 

>Q.キャンセル料はかかりますか?
介護タクシーのキャンセル料は頂戴していません。
 ただし、看護師同乗付添いサービスのキャンセルは、前日並びに当日にキャンセルとなった場合は賃走料金・機材の貸出料金を除いた看護師同乗付添いサービス予定料金の100%を請求させていただきます。
  (人員確保や看護師との事前打合せ、機材の準備点検など諸準備が必要なため)


ご利用料金 ご予約方法 Q&A集 使用車両 リンク集 会社概要